エキサイト

お肉と一緒にとりたい!太りにくい体に導く「マテ茶」のやせ効果

ポリフェノールの量がワインや緑茶よりも多く、食物繊維が豊富に含まれていることから“飲むサラダ”とも言われる「マテ茶」。

血中の中性脂肪や悪玉ロール値を低下させる抗肥満効果があることで注目を集めています。

お肉好き女子におすすめなマテ茶のやせ効果をご紹介します。

肉好き女子必見!マテ茶のやせ効果南米では一般的な家庭飲料であるマテ茶は、モチノキ科のマテの葉や枝を乾燥してつくられます。

肉食中心の南米では、同じく肉食のアメリカなどと比べて、肥満や生活習慣病の発生がそれほど多くないそう。

その理由のひとつにマテ茶があると、最近の研究でわかってきました。

「マテ茶には、ワインや緑茶よりもポリフェノールが多く含まれ、血中の中性脂肪や悪玉ロール値を低下させる抗肥満効果があるとわかってきました。

肉料理などの高脂質食と一緒にとれば、脂質の吸収をセーブできるというデータも。

代謝アップに不可欠なミネラルが豊富で、抽出液でも食物繊維がたっぷり含まれている点も“飲むサラダ”と言われるゆえんですね」(管理栄養士・伊達友美先生)マテ茶のミネラル成分はアミノ酸とくっつくことで吸収力がアップするので、アミノ酸で構成されるたんぱく質を多く含む“肉”と一緒にとるのがおすすめ。

… : お肉大好き女子には、まさに夢のようなお茶です!ポリフェノ…>>12>>関連リンクじゃがいもは[料理に合った品種]を選べばおいしさが変わる!?女性でも食べやすいサイズ感!ローソンから秋の味覚を先どりできる「さつまいもご飯と鶏の柚子胡椒焼」が新発売「やせにくい体質」から「やせ体質」へ!あたなのやせない理由をチェックおやつや朝食に!材料4つだけ!簡単パンプディング肉、魚、野菜…気分にあわせて低カロを死守!250kcal以下の豆腐おかずレシピ

続きを見る