寝ている間に髪が傷む!?きれいな髪を守るための注意点
前日にトリートメントをしたのに、朝起きたら髪がパサパサしていたり、広がっていたりすることはありませんか?それは寝ている間にダメージを受けているからかもしれません。
なんで寝ているだけなのに髪が痛むの?と疑問ですよね。
多くの原因が寝返りや頭の移動で起こる「摩擦」によるものなんです。
どうしてそんなことがおきるのか、そしてダメージを最小限に抑える方法をご紹介していきます。
目次・寝ているときの髪の影響と原因・(1)摩擦によるダメージ・(2)からまりによるダメージ・寝ている時のダメージの予防方法・(1)なるべく夜のうちに洗髪し、しっかり乾かそう・洗髪後の髪をタオルドライ・洗い流さないトリートメントをつける・頭皮から乾かしていく・(2)就寝時、髪をまとめよう・ナイトキャップをかぶる・髪を結ぶ・頭頂部でお団子ヘア・二つに分けてみつあみヘア・寝癖の直しかた・寝具の見直し・ライタープロフィール寝ているときの髪の影響と原因「就寝時、髪の毛はどのようにしていますか?」と尋ねたら、おそらく過半数の人が「何もしないで下ろした状態で寝ている」と答えるのではないでしょうか。
寝ている間にまさか髪の毛にダメージを受けているなんてイメージできませんよね。
(1)摩擦によるダメージ実は寝ている間に寝返りや体制が変わることによって摩擦がおき、その摩擦で髪を痛めている可能性があるのです。
特に髪がしっかり乾いていない状態で寝てしまうと、表面のキューティクルが剥がれやすい状態になり摩擦がおこりやすくなります。
さらに、髪の毛が長い人は要注意です。
どうしても摩擦を受ける範囲が広いため、ダメージもその分大きくなるというわけです。
(2)からまりによるダメージそしてもう一つ注意したいのが、髪と髪どうしの絡まりです。
特に後頭部より下のえり足あたりが絡まってしまうことがあります。
ここの部分は枕やシーツに一番密着している場所でもあるため、摩擦が生じてそれにより絡まりがおきてしまうのです。
その結果、枝毛、切れ毛になったり抜けてしまったりとさらなるダメージがプラスされてしまいます。
えり足の髪が極端に短い、長さがバラバラ、といったトラブルに思い当たる人は、絡まりによる切れ毛が起こっている可能性があります。
寝ている時のダメージの予防方法普段からやっている人ももちろんいると思いますが、ここでもう一度おさらいと復習をして毎日の習慣を意識して確認してみましょう。
(1)なるべく夜のうちに洗髪し、しっかり乾かそうやはりその日の汚れはその日のうちに。
汗をかいたり、スタイリング剤がついたままだったり、汚れたまま就寝するのは髪にも頭皮にもあまり良くありません。
寝ている間に髪は生成や修復をするのですが、髪や頭皮が汚れていると十分な成長に繋がりにくくなります。
そして何より重要なのが髪と頭皮をしっかりと乾かして寝る!という事です。
普段何気なく乾かしていると思いますが、より意識して乾かしていきましょう。
洗髪後の髪をタオルドライタオルとタオルで髪を包むようにして、ポンポンと叩きながら水気を取ります。
擦るようにゴシゴシするとそこでも摩擦がおきてしまうので避けましょう。
髪は濡れている時がキューティクルが剥がれやすく一番弱い状態ですので、少しでも濡れている時間が短い方がいいです。
オススメは、お風呂から出たらすぐにタオルドライした髪をタオルでまとめます。
その間に顔や身体のケアや歯磨きをすると、余分な水分がタオルに吸収されて乾かす時間が短くなり時短になりますよ。
ただし、長時間タオルで髪を包むのはNG。
タオルで包んでいる時間は、なるべく短い時間にしましょう。
洗い流さないトリートメントをつける自分の髪質に合ったトリートメントをつけましょう。
何も付けない状態で乾かすことは乾燥や広がり、パサつきなどのダメージの原因にもなりやすいので習慣化しましょうね。
トリートメントは髪の約半分より下の毛先の方に重心的につけます。
この後のドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれますし、髪表面をコーティングしてくれて摩擦を抑えてくれます。
スタイリングや翌日の髪の状態も左右します。
頭皮から乾かしていく頭皮が半乾きの状態だと、そこから雑菌が繁殖して嫌なニオイの原因や髪のダメージにもつながりやすくなります。
半乾きのままで寝るということはとても恐ろしいことなのです。
乾ききってない洋服のニオイを想像してみてください。
毛髪にも同じことが起こっているのです。
濡れたまま、もしくは半乾きの状態で頭部と寝具に一晩中挟まれたら雑菌の宝庫です。
湿気や汗をかきやすいこの時期だからこそ、しっかり乾かしてからベッドへ。
毛先よりも乾きにくい頭皮から乾かしていきましょう。
全体がしっかり乾いたら最後に冷風を当てます。
キューティクルが締まり、ツヤが出て髪の状態をキープしてくれますよ。
(2)就寝時、髪をまとめよう摩擦や絡まりを防ぐために、髪は下ろさずにまとめて寝てみましょう。
ナイトキャップをかぶるナイトキャップは頭全体を覆うので、摩擦はもちろん、寝癖も予防してくれます。
そして乾燥によるダメージからも頭皮と髪の毛を守ってくれます。
ショートヘアの人にもおススメです。
翌日の寝癖も回避してくれます。
髪を結ぶ頭頂部でお団子ヘア出来るだけ頭の高い位置でポニーテールをしましょう。
跡がつかないようにゆるめに結びます。
三つ編みにしていき、最後をゴムで留めたらポニーテールの根元にグルグルと巻きつけていきます。
ピンだと寝ている時に危ないのでシュシュや大きめのゴムでまとめます。
二つに分けてみつあみヘア髪を半分に分けてゆるく三つ編みしていくだけです。
あえてクセをつけたければ根元から編み込みも可。
両方ともほどくと、ゆるいウェーブができています。
そのままダウンスタイルやポニーテールのアップスタイルにもいいですし、そこから巻いたりするとスタイリングがしやすくなります。
寝癖の直しかた気を付けていても寝癖がついたりすることはあります。
寝癖は引っ張ったりするだけじゃ元に戻りません。
癖のついたところは一度濡らしてリセットすることがいちばんの近道です。
スプレー状の霧吹きでも、直接水道からの水でもOKです。
癖のついてる根元の部分からしっかり濡らしましょう。
特に短いヘアで髪全体に癖がついていたりする場合は、シャワーを頭から浴びたほうが早いかもしれません。
濡らした髪を根元からドライヤーで乾かし、伸ばしたい方向を手で決めてあげるとキレイに整います。
寝具の見直し最後にもう一つ注意したいのが枕やシーツ、タオル類の見直しです。
前述したように、その日の汚れはその日のうちに。
シャワーやお風呂で洗髪してから寝ることをオススメしました。
それでも就寝時、新陳代謝が活発になり汗や皮脂が分泌されます。
正常なことです。
でも、汗をかいた枕やシーツをそのまま何日も使い続けたらどうでしょう。
雑菌が繁殖したり臭ったり……。
特に梅雨時期〜夏場は要注意です。
定期的に洗ったり干したりして清潔な寝具を心がけて。
寝ている間に、まさか自分の髪の毛がダメージを受けているなんて思いもしませんでしたよね。
特にロングヘアの人や、これから伸ばして行こうとしている人は要注意です。
間違ったケアや認識で過ごしていると気がついた時には大変なことに!なんてことにならないように、今日から寝る前のヘアケアを改めてみてくださいね。
ライタープロフィールプライベートサロンSTARLIERヘアメイク・藤田裕美美容師/ヘア&メイク。
都内サロンを経てフリーに。
2014年4月、恵比寿にヘア、マツエク、メイク教室、スタジオ等のプライベートアトリエをオープン。
アトリエをベースに講師、撮影、ライターとして活躍。
【保有資格】美容師免許保持この記事もおすすめ「ちゃんとくびれてる?筋肉を知ってボディメイクしよう!」>>関連リンク雨にも湿気にも負けない!梅雨におすすめのヘアケアブランド3選美容師に聞いた。
髪に優しいドライヤーを選ぶポイント5つ洗っているのに痒い!頭皮のかゆみの原因と対策法水を使わずベタつき・臭いをリセット!ドライシャンプーの魅力毎日のケアを見直して!髪にツヤを取り戻す方法