[常備野菜の冷凍保存]ほうれん草やネギなど、生で冷凍するコツ
目次・ほうれん草・小松菜・水菜は、切って冷凍保存・長ネギは、白い部分と緑の部分を分けて保存・万能ネギは、まとめて刻んで冷凍保存・便利な「ミックス野菜」の保存方法ほうれん草やネギ、小松菜などの常備野菜が、生のまま冷凍保存できることをご存知ですか?今回は、余ってしまった常備野菜の、便利な冷凍保存術をお教えします。
小分けにしておけば、使いたいときに必要な量をすぐ取り出せるので、時短調理にも役立ちます!ほうれん草・小松菜・水菜は、切って冷凍保存ほうれん草や小松菜は、葉の表面から水分がどんどん抜けて、2~3日ほどでしなびてしまいます。
余ったら、鮮度が高いうちに冷凍しましょう。
シャキシャキした食感が魅力の水菜は、凍ったままスープや炒め物などに使えて便利です。
ほうれん草・小松菜の冷凍保存保存期間の目安:約1カ月洗って、3~4cmの長さにざく切りにする。
しっかりと水気を拭き取り、生のまま、冷凍用保存袋に入れて冷凍。
解凍方法:凍ったまま調理。
または、お湯をかけるか電子レンジで加熱。
水菜の冷凍保存保存期間の目安:約1カ月使いやすい長さに切る。
生のまま、冷凍用保存袋に入れて冷凍。
解凍方法:凍ったまま調理するか、自然解凍。
ほうれん草・小松菜を茹でて冷凍する場合固めに茹でて水気を絞り、3~4cmの長さに切る。
小分けにしてラップに包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍。
… : 調理時は、凍ったままか、自然解凍でOK。
おひたし、パスタに…>>123>>関連リンクローソンの新商品「半熟たまごとベーコンのボウルサラダ」はサラダなのに食べごたえバツグン!野菜不足は夜に補う!管理栄養士がおすすめする夕食の食べ方【漫画レポート】「ストック野菜」で栄養バランスを整えて14kgやせ!蒸しパンはごはん1.7杯分もある!?コンビニで買いがちな食品の「糖質量」朝の1杯で脂肪燃焼・美肌効果も!?超簡単「トマトのスムージー」レシピ