エキサイト

ドッグフードが原因で愛犬が病気に!?品質を落とさない保存法2つ

愛犬が健康で過ごすために、柱になるのが食事です。

ドッグフードの保存法によっては、品質が落ちて、犬が体調を崩してしまうこともあります。

飼い主さんはこの機会に、ドッグフードの正しい保存法を身につけましょう。

今回は、ドライフードやフードボウルも含めた管理の仕方をご紹介します。

■未開封でも油断は禁物!「賞味期限」のチェックを忘れずに!!ドッグフードは、「封を開けていなければ大丈夫」と考えている飼い主さんもいるようですが、それは間違いです。

未開封のフードであっても、保存法を間違えれば、品質が落ちてしまうこともあります。

未開封のフードは種類に関係なく、キッチンストッカーなどの直射日光が当たらない、温度変化の少ない場所で保存しましょう。

私たち人間が食べる食品と同様に、ドッグフードにも賞味期限が設けられています。

美味しく食べられる期間を過ぎれば、味も鮮度も落ちてしまうものです。

賞味期間をチェックして、期間内に食べ切るようにしてください。

ドッグフードを購入するときの注意点ですが、多頭飼育や大型犬を飼育していない場合、安値であっても、大袋で購入しないこと。

食べ切る前に鮮度が落ちてしまわないように、愛犬の大きさに合わせてフードのサイズを選ぶようにしましょう。

… : ■「ドライフード保存」に大切なこと2つ1・「密閉容器」…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク犬の熱中症にご用心!愛犬を猛暑から守る「ひんやり系」グッズ3つ3頭に1頭の愛犬が抱える「肉球」の”乾燥トラブル”って?あなたの家は安全?もう一度見直したい「ペット」の安全対策4つペットカメラFurbo(ファーボ)を使って半年、正直な使用感をお伝えします!

続きを見る