子どものスマホ料金はいつまで親が払うべき? 【パパママの本音調査】Vol.286
(c)svetabezu-stock.adobe.com最近では、小中学生も持っているスマホ。
さすがに中学生にその料金を払えとは言えないかもしれませんが、高校生になればアルバイトなどをすれば払えるようになります。
子どもの携帯やスマホの料金は、いつまで親が払ってあげるべきなのでしょうか。
パパママ世代に調査してみました。
Q.携帯電話の料金、いつまで親が払う?1.中学まで 14.0%2.高校まで 41.3%3.大学まで 16.9%4.特に決めていない 21.9%5.その他 5.9%携帯電話の料金を親が払うのは高校までという人が41.3%ともっとも多い結果となりました。
次に多いのは特に決めていないという人。
学生のうちは払ってあげても良いという考えの親もいるようです。
■高校生でもバイトをするかしないかで違いが基本的には高校生のうちは払うという親が多いのですが、それもバイトをするかしないかで条件が変わってくるようです。
バイトするならスマホ代も払ってほしいというのが親の言い分のよう。
「高校生からもたせました。
バイトを始めたら自分で払って! と言ってあります」(神奈川県 50代女性)「高校生までと答えたけれど、アルバイトをして収入があれば、本人に支払いをしてもらう約束です」(山口県 40代女性)「高校生になって、バイトを始めてからは自分で支払いをしてもらっています。
自分で払うようになってからは、毎月の支払い金額を考えて、アプリや音楽、スタンプなどを購入しています」(神奈川県 40代女性)「高校3年間だけの約束です。
高校卒業したら進学しても、全額自己負担」(三重県 30代男性)「高校卒業後は、お小遣いやバイト代から工面して出してもらうつもりです。
いつまでも親のすねをかじって生活するのではなく、少しずつでもいいから自立して生活してほしいと考えています」(東京都 40代女性)「高校生までは払ってあげる予定でしたが、新しい機種が欲しいとのことなので、自分で今後払うならという条件にしました。
高校生になり、バイトを始めて自分で払うようになりました」(神奈川県 30代女性)… : ■学生のうちはスマホ代は親が払う学生のうち…>>12>>連載:パパママの本音調査この連載の目を見るこの記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンクほったらかしでもラクラク貯まる!カンタン貯金の仕組み3選心当たりある? やらなきゃよかった自己投資5選【コスプレビフォーアフター】美女レイヤー・璃波さんに聞く、同じ価値観の“仲間”と繋がれるコスプレの魅力よごれは、挑戦した証!思いっきりよごして子どもの可能性を引き出そう [PR]自由研究は「科博初の大型昆虫展」で決まり! 日本初で“知りたい欲”を刺激する