部屋着と兼用はダメ! パジャマはシルクが最適な理由
眠っている間、なかなか自分のカラダの状態はわからないもの。
でも、だからこそ、睡眠中にカラダに触れる寝具やパジャマは慎重に選びたい。
寝苦しい、汗で不快、クーラーで冷えすぎ…なんて真夏の夜の思い出から今年でさよならするために、寝具選びの基本を学びましょう!睡眠コンサルタントの友野なおさんが教えてくれました。
枕頭でなく、首をしっかり支えるものを。
お手頃のオーダーメイドもおすすめ!「よく誤解されるんですが、枕は頭ではなく首を支えるもの。
仰向けの状態で肩口が当たるくらいの位置に置き、あごが上がるのは柔らかすぎで、ぐっと引けてしまうものは硬すぎ。
頸椎がS字カーブを描けるものに買い替えて。
また、寝返りがラクに打てるように、頭3つ分ほどの幅があると理想的。
実際に寝返りを打って、首の隙間が埋まるかどうかの確認を」。
思い切ってオーダーメイドというのもひとつの手。
「ひとりひとりに合わせて作ってもらえるので、寝心地はやっぱり違います」。
枕は中身の種類が豊富で、迷ってしまいがちだが、「頭寒足熱は快眠のキーワード。
この季節なら熱がこもりにくいそば殻や丸洗い可能なパイプがおすすめです」。
仰向けでは立ち姿勢と同じあごの角度か、横向きでは頭から足先まで一直線か、店員さんに確認してもらって。
… : パジャマ軽視しがちだけど、一番大事。
部屋着と兼用するのは…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク寝入りばなの大きな寝返りはNG 質のよい睡眠を導く条件多部未華子がセリフを覚えられないときにやる“願掛け”とは?残暑にリフレッシュ! “ミント”の爽やかアイテム5選日焼けでめくれた皮をはぐのは絶対NG! そのワケって?働く女性の強い味方! 「脳トレジム」で心身ともにリフレッシュ