エキサイト

簡単おつまみレシピ!トマトとオイルサーディンのチーズ焼き

オイルサーディンとトマトにチーズをのせて焼くだけで簡単にできるおつまみにぴったりなレシピ♪おいしくて栄養満点な優秀レシピです!トマトとオイルサーディンのチーズ焼き344kcal/1人分【材料】(1人分)オイルサーディン1缶トマト1/2個溶けるチーズ20gパン粉(あれば)適量パセリ(あれば)適量【つくり方】(1)半分に切ったトマトは切り口を下にして端から薄切りにする。

(2)耐熱容器に缶汁を切ったオイルサーディンとトマトを並べてチーズとパン粉をかける。

(3)オーブントースターで焼き目が付くまで焼いたらパセリをふってできあがり。

近頃はさば缶が人気でネットや書籍でいろいろなアレンジレシピが紹介されていますが、オイルサーディンも忘れてはなりません。

オイルサーディンはさばと同じ青魚である、いわしを油漬けにした缶詰です。

青魚にはEPAやDHAなどの栄養成分が含まれており、脳の機能を活性化して記憶力アップや、血液サラサラ効果があることが知られています。

缶詰は魚を骨ごと食べられるので、カルシウムも摂取することができます。

面倒な下処理や焼いたり煮たりの手間がなく、手軽に魚の栄養をとることができるのは本当にありがたいですね。

… : オイルサーディンはそのまま食べてももちろんおいしいですし、…>>12>>関連リンク【漫画レポート】ムリな食事制限で肌あれに…。

ダイエットの落とし穴とは?“糖質オフ”は意外と簡単!管理栄養士が教える4つのコツ&レシピ3選10kgやせライターが実践!ストレスフリーでダイエットを成功させる息抜き法とは?丼ものも豆腐を使ってヘルシーに!読者がやせた主食ごはん3選炭酸水をまぜるだけでOK!見た目もオシャレな炭酸ドリンクレシピ

続きを見る