ザセツしないダイエットの見つけ方は「メンタル」で決まる
目次・適切な目標設定と自分軸のダイエットが成功のカギ!・他人に影響されない目的がダイエット成功の秘訣に・自分軸でモチベーションを育てるメントレ6か条・<1>ダイエットでどんな幸せを得たいのか明確にしよう・<2>テンションで始めるとやりがちな行動を把握する・<3>必ず、終わりを決めてダイエットを始めよう・<4>ポジティブシンキングでごまかさず不足感に気づこう・<5>最初はイメトレだけでもOK!小さい目標をたくさん立てよう・<6>均等なやる気でダイエットにとり組むのはやめよう「今年こそはやせる!」と言い続けて早5年、早10年……ダイエットを始めてみては成果が出ずにザセツをくり返し、気がついたら万年ダイエッターになっていませんか?どうしてやせないのか、その原因はもしかするとダイエットのやり方ではなく、心に潜んでいるかもしれません。
適切な目標設定と自分軸のダイエットが成功のカギ!結果が出ずにずるずるとダイエットを続けていることに悩む人は、一体どんな点を改善していけばよいのでしょうか。
メンタルトレーナー・森川陽太郎さんに教えていただきました。
「なかなかやせられない、と悩んでいる女性は多いですよね。
僕はその理由を“目標設定が適切ではないから”と考えています。
走り高跳びと同じで、急に高いラインを飛び越えようとするのはムリな話。
いきなり『1か月で5kgやせる!』という高みを目指すと、ダイエットへのモチベーションが保てずザセツしてしまうのです」(森川さん)では、適切な目標設定とは一体何なのでしょう?「高いラインを目指しつつも、日々の目標は小さくする。
たとえば、最終的には−3kgを目指しつつも、日々の目標は1日0.1kg減を目指すといった具合です。
0.1kgなら、少し食事量を減らしたり、長めにお風呂に入るだけでも達成しやすい目標ですよね。
… : でも、この小さな目標をクリアしていくことで得られる達成感の…>>12345>>関連リンク【漫画レポート】12kgダイエット成功者がしている「簡単マイルール」ゆがみやむくみを改善!脚やせに効果的な「一番プリエ」【動画】トレーニングがムダになる!?効率的に脂肪を減らす3ポイントキュッと締まった足首に!体をひねって美脚をつくるトレーニング1日1分で腹筋を鍛えて自信も向上!魅力的な自分になれるヨガポーズ