エキサイト

【医師監修】帰省中に起こりやすい子どもの病気・事故4つの予防法<パパ小児科医の子ども健康事典第1話>

はじめまして、パパ小児科医(ぱぱしょー)と申します。

専業主婦の妻とともに2人の娘(2歳、4歳)を育てています。

2人の娘はちょこちょこと熱を出しますし、転んだりして怪我をしたりもします。

小児科の知識がある私でも、体調が悪くなると不安になることがありますし、子どもの怪我を全て防ぐことはできません。

でも子どもの病気についてちょっとしたことを知っているだけで解消できる不安もありますし、ヒヤリとすることはあっても大きな事故につながらないように予防もできると思います。

■子どもを守るための「ちょっとしたコツ」このコラムでは子どもの健康を守るための「ちょっとしたコツ」をお話していこうと思います。

第1話は、8月13日お盆に掲載ということで「お盆によくある子どもの体調不良」について解説します。

お盆には遠出をして疲れたり、普段は慣れない祖父母宅での宿泊など非日常的なことが多くトラブルや体調不良が起こりやすいです。

お盆時期の救急外来にはよく帰省中の方が受診されますが、私がこれまで出会ったケースを中心に振り返ってみます。

■その1.食べ物やホコリのアレルギーアレルギーに関連したトラブルは多いです。

例えば卵アレルギーとは知らずに祖父母が誤って卵入りのクッキーを食べさせ、アレルギー症状が出たお子さんがいました。

食物アレルギーと診断されている場合は事前に伝えておくこと、また食べたことがないものは与えないようお願いしておきましょう。

また来客用の寝具は長期間押入れの中にしまってあるため、使うときにはホコリやダニがたくさん付着してしまっていることがあります。

それらを吸い込んでぜんそく発作などのアレルギー症状が出ることがあります。

泊まらせてもらう部屋の掃除や布団干しなどをお願いしましょう。

貸しぶとんを使うのも一手です。

■その2.人がたくさんいても起こる「転落・誤飲」帰省先には普段子どもがいない場合、住居は子どもを想定したつくりにはなっていません。

水を張ったお風呂で溺れたり、高いところから落下したり、ボタン電池やお薬、タバコの吸い殻などを誤飲してしまうなどさまざまな事故が起こります。

救急受診される方はとくに「転落」や「誤飲」が多いです。

「親戚がたくさんいてみんなが見てるから大丈夫」と考えがちですが、人がたくさんいるからこそ油断は生じやすいもので、意外に大勢で見ていても事故が起こっています。

普段と違う環境では予期せぬことが起こります。

危険な行動がないか大人が目を光らせるだけでは限界がありますから、事前に誤飲の危険があるものを手の届かないところに片付けてもらったり、転落の危険がないよう安全な場所で遊ばせるよう工夫しましょう。

… : ■その3.風邪長時間の移動などで生活は不規則…>>12>>連載:パパ小児科医の子ども健康事典第1話【医師監修】帰省中に起こりやすい子どもの病気・事故4つの予防法この連載の目を見るこの記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクこんな夫にイライラ!お盆・夏休み期間中に急増する「夫婦喧嘩の原因」第1位は?生理痛・月経痛はそのままにしないで!知っておきたい「子宮内膜症のリスク」【喘息Q&A】ハウスダストやペットとどう付き合えばいいですか?#04子どもの人見知り「気になるのはどうして?」帰省先で泣かない奥の手【イクメン脳研究者が教える“脳から考える子育て”第7回】お盆帰省が憂鬱?祖父母世代との「子育てギャップあるある」と3つの対策

続きを見る