成功する告白のポイント6つ 準備とタイミングをチェック!
彼と良い雰囲気なのに、なかなか告白される気配がない…。
そんな状況の女性の中には「もう私から告白しよう!」と考えて決心をしている人もいるでしょう。
そこで今回は、成功する告白のポイントを“準備”と“タイミング”の視点からご紹介します。
成功する告白のポイント6つ 準備とタイミングをチェック!/photobyGIRLYDROPワンクッション置いてから告白に入る「今日は告白する!」と心に決めても、どう切り出そうか悩んでいるうちにどんどん時間が過ぎてしまった…。
こんな事も、もしかしたらあるかもしれません。
落ち込んでしまうかもしれませんが大丈夫。
ワンクッション置いてから告白をすれば、緊張も多少は緩和されます。
話の流れでいきなり「好きです」の一言を口にするのは、誰だってハードルが高いもの。
けれど、「大事な話がある」とワンクッション置くことで、その先の告白を続けやすくなります。
このような一言を伝えることで、相手も「何だろう」と心の準備をしてくれるため、真剣に告白を聞いてもらうことができますよ。
敬語を使う長い間友人関係だった相手に告白するとなると、告白するムードを作るのがなかなか難しいもの。
友達として楽しく過ごしてきた時間が長いからこそ、告白するにしても冗談っぽい雰囲気になってしまいがちです。
そこで本気度を示すために、あえて敬語を使うのもひとつの手。
「友達」から「異性」へと意識を変えてもらうためにも、急に改まった雰囲気を少し出して、関係性を変化させるきっかけを作ってみましょう。
「好き」と「付き合ってほしい」をきちんと口にする面と向かって直接「好き」と伝えるのって、少し恥ずかしいですよね。
つい回りくどい言い方をして、相手に察して欲しいと思ってしまうこともあるでしょう。
しかし、このような告白ではなかなか伝わらなかったり、男性によっては「何が言いたいの?」と思わせてしまったりする可能性が…。
告白するときはちゃんと気持ちが相手に届くように、「好き」「付き合ってほしい」と伝えましょう。
回りくどい言い方をするよりも、シンプルな言葉でストレートに伝えた方が真剣さも感じられます。
「好き」だけだと、今後どうしたいのかが伝わらず「ありがとう」だけで終わってしまうこともあるので、「付き合ってほしい」ということまでしっかり伝えましょう。
ちゃんと付き合って欲しいという意思を口にして/photobyGIRLYDROP相手に余裕があるタイミング告白を成功させたいなら、準備や伝え方だけでなく伝えるタイミングも重要です。
まず気を付けたいのが、相手に余裕があるタイミングに告白すること。
男性は、ひとつのことに集中するとそのことで頭がいっぱいになり、他のことを考えられなくなってしまいます。
そのため、趣味に没頭しているときや仕事が忙しいときに告白されても、恋愛を考える余裕がないことが多いです。
せっかく少し好意を抱いてくれていても、タイミングが悪いと「今はそんな余裕が無いから」と断られかねません。
あなたとの今後のお付き合いについてじっくり考えてもらうためにも、相手に余裕があるタイミングで告白しましょう。
相手が落ち込んでいるタイミング仕事で嫌なことがあったり、失恋したり…落ち込んでいるときの告白はインパクトがあります。
人は弱ると、誰かにすがりたくなるもの。
そんなタイミングに優しい言葉をかけられて告白されると、ついグラっと気持ちが揺らぎます。
少し卑怯な方法に思えるかもしれませんが、恋愛はタイミング。
相手が落ち込んでいるタイミングでそばに居られたなら、それはチャンスです。
チャンスを逃さないよう、距離を縮めて印象を良くしておきましょう。
デート終わりの夕方や夜のタイミング告白するならデートの始まりや日中よりも、デート終わりの夕方や夜が良いです。
デート途中で告白してしまうと、その後のデートがあるので「早く答えを出さなきゃ」と相手を焦らせてしまいます。
そのためその場ですぐ答えが出せず、なんとなく気まずい空気になってしまうことも…。
夕方や夜はロマンチックな雰囲気になりやすいので、告白にはうってつけのタイミング。
1日デートを楽しんだ後なので、前向きに考えてもらいやすいです。
じっくり考えてから答えを出してほしい時は、別れ際に告白して「次会うときに返事聞かせてね」と言うようにしましょう。
良いタイミングで告白を切り出してみよう/photobyGIRLYDROP下準備とタイミングを覚えておこう今回は、成功する告白のポイントをご紹介しました。
せっかく勇気を出して告白するなら、少しでも成功する確率をアップさせたいですよね。
下準備をしっかりしてタイミングよく告白することで、成功しやすくなります!今回ご紹介したポイントをマスターして、気になる男性を射止めましょう。
(modelpress編集部)【NotSponsored記事】