エキサイト

施主にされては困ること3つ!一級建築士に聞く!

できるだけ施主の夢を実現するため、様々な要望を受け入れ、設計図面として表現するのが、我々設計者の仕事。

しかし仕事をしていくなかで、「お施主さんにされると、これは困ってしまうな」ということもあります。

今回は設計者側から施主にあえて苦言を呈しながらお伝えすることで、より良い信頼関係を構築していけるようお願いする内容にしたいと思います。

その困ることを3つご紹介します。

■1.施主が自分でプランを書いてくる場合WorldWideStock/PIXTA(ピクスタ)たまに自分でプランを描いてくるお施主さんがいらっしゃいます。

夢を自分の手で形にしたい想いは尊重したいですが、それを設計者に見せることはできれば控えてほしいです。

なぜかというと、その案ありきで進んでしまうからです。

そうなると家づくりに発展が生まれず、滞ってしまう可能性があります。

もう少し具体的に説明すると、設計者は、つくったプランを実現に結びつけるうえで、法規や構造、施工など様々な問題に直面していきます。

それを解決しやすく、かつ施主の要望をくみとるプランを設計者はつくっています。

施主が考え出したプランは設計図ではなくて、自分の要望図なのであるということを認識してほしいと思います。

… : ■2.施工業者を施主が指定する場合Ushic…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク一級建築士に聞く!外壁は大きく分けて3種類。

好み+アルファで決定せよ一級建築士に聞く!「着替える場所」はどこが最適?一級建築士に聞く!快適な吹き抜けのつくり方子ども部屋は結局いる、いらない?~一級建築士に聞く!

続きを見る