エキサイト

予約取れない柔道整復師が解説する“椎間板メンテナンス”の重要性

日本人の3人に1人は慢性的な腰痛持ちであり、全人口の80%の人が、1度は腰に痛みを感じたことがあるという。

プロ野球選手など数々の世界的アスリートや、十朱幸代さん、中山美穂さんをはじめとした女優、著名人を施術してきた「さかいクリニックグループ」院長の酒井慎太郎先生はこう語る。

「腰痛は、いちばん早く訪れる日本人の生活習慣病であり、国民病ではないかと思います。

だいたい30~50代で発症し、最近では小学生の患者さんもいらっしゃいます」その酒井先生が『100歳まで歩くには、椎間板をゆるめるしかない!』(幻冬舎)を出版した。

「椎間板」とは、背骨の骨(椎骨)と骨の間にあるクッションのようなもの。

血管や神経が通っておらず、鍛えることもできないため、故障すると再生しづらい部分だという。

「私たちはふつう、体を縦にした状態で生活をしていますが、人間の頭というのは非常に重く、体重の約10%もあります。

その重い頭を支え、上体の体重を支えているのが背骨なのですが、背骨にかかる負担というのは相当なものがあります。

そのため、背骨の負担を軽くするクッションのような役割を果たしているのが椎間板なのです」(酒井先生・以下同)… : そしてこの椎間板は、年を重ねるごとにすり減っていく“デリケ…>>123>>関連リンク腰痛の85%は原因不明!専門医が指摘「痛みは脳の不具合かも」腰痛の専門医が教える「動かして治す!“腰痛借金”の返し方」海老蔵楽屋に麻央さん遺影…父子3人共演でママ見てたと笑顔

続きを見る