エキサイト

親子で楽しい!かんたんおりがみ(4)たべものおりがみ「りんご」

たべものおりがみ今回は、ごっこ遊びが盛り上がる「たべものおりがみ」です。

目次・たべものおりがみ・「りんご」・<作り方>・同じ週に放送された番組記事講師:いしかわまりこ(造形作家)おりがみはいつでも手軽にできて、子どもたちも大好きです。

今回は、折る回数はとても少ないのにたくさん遊べるおりがみを紹介します。

簡単なので、複雑なものは苦手というパパやママも挑戦してみてください。

親子で一緒に折って、遊んで、楽しみましょう。

「りんご」あっというまにできる、簡単なおりがみです。

<作り方>(1)1/4の大きさのおりがみを用意し、白い面が表になるように置く。

ひし形になる向きにし、下の角を2cmくらい折る。

(2)下図のように、三角形の下の角から斜めに折る。

このとき、折った辺がまっすぐになるようにしましょう。

また、反対側も同じように折ります。

(3)上の角を2cm折る。

(4)ひっくり返して、りんごのヘタを描く。

これで「りんご」の完成です!◎たべものおりがみ「みかん」の作り方はこちら◎たべものおりがみ「アイス」の作り方はこちら同じ週に放送された番組記事(月)きせかえおりがみ「きせかえ人形」と「セーラーカラーのワンピース」(月)きせかえおりがみ「いろいろしんかんせん」(火)へんしんおりがみ「へんしんチューリップ」(火)へんしんおりがみ「おはなしおりがみ」(水)ゲームおりがみ「かみひこうき」(水)ゲームおりがみ「くるくるチョウチョ」(水)ゲームおりがみ「つんつんどり」(木)たべものおりがみ「りんご」(木)たべものおりがみ「みかん」(木)たべものおりがみ「アイス」Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちらこの記事もおすすめ「親子で楽しい!かんたんおりがみ(4)たべものおりがみ「アイス」」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクやまぐち先生の一日一絵ほっこり親子あそび(223)ふうとうマトリョーシカあそびやまぐち先生の一日一絵ほっこり親子あそび(256)おりがみお弁当やまぐち先生の一日一絵ほっこり親子あそび(77)ちらしボーリング遊びを通して成長していく子どものための“想像力をはぐくむ”おもちゃ親子で簡単科学あそび!(リビング編)

続きを見る