エキサイト

子育て世帯「休めている」のは4%…ママに休みはない?残る夫婦の不公平感

目次・子育て世帯の休息「充分」と答えた人はわずか4%・夫婦の休み時間のバランスが悪い。

でも「仕方ない」?・ママに「休み」は存在しない!?・夫に「察して」は効かない。

必要なのは?・「パパの日」「ママの日」を作ってみたら…・パートナーに育児が任せられない場合の休憩方法・家族の間の不公平感をどうしたら拭えるのかイラスト:ぽんぽんウーマンエキサイトで人気連載中のぽんぽんさんの記事「本当の主婦休みとは…?!」には、夫婦でお互いにゆっくり休めた、とある週末のエピソードがつづられていました。

本当の主婦休みとは…?!休日…ゆっくり休めてますか?子どもがもっと小さかった頃は、休日にパパが昼寝しようものなら「私が休みなく家事育児をしているのに、…普段の家事や子育てが慌ただしいからこそ、「休み方」が大切なんだと考えるきっかけになるエピソード。

こんなふうに、夫婦で協力して「休日」を作れるってすてきだなあと思いました。

そこで今回のアンケートでは、子育て中の夫婦が実際のところ、きちんと休みを取れているのか。

夫婦で休みのバランスがとれているのかなどを聞きました。

■子育て世帯の休息「充分」と答えた人はわずか4%仕事に家事、育児とやることがたくさんの子育て世帯。

さらに現代では共働き夫婦も増え、近くに祖父母など頼れる親戚もいないという家庭が多くなっています。

そうなるとすべてを夫婦単位でまわさないといけません…。

アンケートでも「休日に充分休めている」と答えた人は、わずか4%にとどまり、「あまり休めていない」37%と「全然休めていない」40%を合わせた77%と多くの人が「休めていない」と回答していました。

Q1.休日に休めていますか?全然休めていない 40%あまり休めていない 37%やや休めている 19%充分休めている 4%その他 0%たとえ仕事が休みであったとしても、子育てはノンストップ。

ご飯をつくり、掃除や洗濯などの家事をして、子どもと遊んだりお風呂や食事の世話をしたりしているうちに、あっという間に1日が終わってしまう…。

このアンケートから、多くの人が慌ただしい子育ての日々を過ごしていることが垣間見えます。

■夫婦の休み時間のバランスが悪い。

でも「仕方ない」?イラスト:ぽんぽん子育て世帯の多くの人が「充分休めていない」と回答していることから、休息がとても貴重なものだということがわかります。

では、その貴重な時間のバランスは、夫婦間ではどうなっているのでしょうか?Q2.夫婦間で休む時間のバランスはとれていますか?バランスが悪く不満がある 62%バランスは良くないけれど不満はない 27%バランス良くお互い休めていて不満はない 7%その他 4%「バランス良くお互い休めていて不満はない」が7%と、もっとも少ないという結果。

もともと少ない休憩時間を夫婦がバランスよく分配するのは、難しいということがわかります。

回答が一番多かった「バランスが悪く不満がある」は62%。

どうやら夫婦のどちらかに、子育てや家事の負担が多くかかっている様子…。

ただ、「バランスは良くないけれど不満はない」という人も27%存在しています。

これはなぜなのでしょうか?アンケートには「夫が激務なので、夫を思うと自分が休めなくても仕方ないと思っている」や「フルタイムワーキングマザーに休む時間なんてない」という自分を鼓舞し、ひとりで抱え込もうとしているコメントも寄せられていました。

もちろん、役割分担が夫婦間でうまくいっている家庭もあるかもしれませんが、この「仕事がとても忙しく、不満を言っている場合ではない」という状況も多々あるのではないかと考えられます。

… : ママに「休み」は存在しない!?>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク蜂蜜、虫歯、アレルギー「気にしすぎ」で片づけないで!育児の世代間ギャップ自由時間欲しいはずなのに、楽しめない!?育児中、本当にしたいことはAI時代を生き抜くために「失敗力」を育てる6つの栄養素子どもの頃の体験が、大人になってからのやる気にも影響学習指導要領の改訂で学校教育が変わる第39回 特別活動でいまある課題の解決を学ぶコレは楽しい…! 英語教育のためにも「スカパー!」に加入してみたよ【つんのファー日記第9話】 [PR]こんな時どうする!? 食事中のマナーやしつけは大事だけど…

続きを見る