エキサイト

他の子どもたちとの関わりが少なくても、子どもの社会性は育つの?

娘がもうすぐ1歳になりますが、私は専業主婦なので、保育園に通わせる予定はありません。

また、いつも児童館に行くわけではないので、娘は他の子どもたちとじっくり関わる時間が多くありません。

そのため、社会性が育ちにくいのではないかと不安です。

(11か月の女の子をもつママより)誰かが助けてくれるという経験が、他者との関わり方をよくする回答:汐見稔幸さん0~2歳のころは、人と関わる基礎力を身につける時期だということがわかってきています。

この時期、親子の関わり方も大事なのです。

例えば、子どもに何かあったときは「大丈夫?」と声をかけたり、つらいことがあったら必ず抱きしめてあげる。

こういったことを無条件に繰り返していると、子どもは「何があっても助けてもらえる」と感じて、やがて親ではない他者に対しても「自分の味方なんだ」という感覚を持つようになります。

この経験が他者に対する信頼感の下地となり、3~4歳になったとき、人と上手に関わっていけます。

これが社会性となるのです。

この意味では「自分は愛されている」という感覚を育てることが、いちばん大切になってきます。

小さいころにたくさんの子どもたちと関わるだけで、社会性が育つわけではないのです。

この内容が放送された「すくすく子育て」の番組記事を読む子どもと2人の生活に変化がないけど、これでいいの?どう子どもに声をかければいいの?子どもの1人遊び。

親子2人で遊んだ方がいいの?子どもと一緒に過ごせる時間が少ない、どう関わればいい?すくすくポイント保育士さんの赤ちゃんとの関わり方この記事もおすすめ「どう子どもに声をかければいいの?」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク男の子と女の子で発達の時期に違いはあるの?赤ちゃん、何が楽しいの?:「開け閉めを繰り返す」絵本の読み聞かせは同じ本を繰り返すより、いろんな本を読み聞かせる方がいい?1歳から友達は必要?親から見て不思議に思う赤ちゃんの行動はどのように考えればいい?

続きを見る