エキサイト

マスクやスマホが原因!?冬に口臭がキツくなる理由と対策法

目次・口臭の種類と原因とは?・女性は歯周病に要注意!・唾液の量を減らして、口内環境を悪化させるワナ口臭が気になってマスクが手放せない、人と近くで話すのがこわい…。

誰もが気になる口臭の原因や対策法について、内科医・認定産業医である桐村里紗先生にお話を伺いました。

■口臭の種類と原因とは?口臭には、「病的な口臭」と「生理的な口臭」の2種類があります。

病的な原因の8割はなんと歯周病。

歯周病はケアを怠ると腐肉臭のようなニオイがしはじめます。

ちなみに、20歳以上は7割、35歳以上は8割が何らかの程度の歯周病です。

そのほか、腸内環境悪化が悪化することで、呼気を通じて生ゴミのような腐敗臭がしたり、舌の汚れ(舌苔)からニオう腐卵臭、虫歯からニオう硫黄臭など、あらゆる要因がからみ合いながら、さまざまな口臭が発生します。

生理的な口臭は誰にでもあるもので、口内環境によってニオイがきつくなったり、反対にやわらいだりするもの。

口内には常にたくさんの菌が生息しており、口内が乾いてその菌が増えることでニオイがきつくなります。

生理的な口臭をコントロールしているのは、「唾液の量」。

寝ている間は口が乾きやすいので、起床時はどうしても口臭が出がち。

また、緊張して口が渇いたときやストレスを感じたときにも唾液の分泌量は減りますし、加齢によってもどんどん減っていきます。

… : 最近では、スマホのブルーライトも交感神経を高めて緊張状態を…>>123>>関連リンク【大島優子さんインタビュー】30歳になって思う「本当に美しいと感じる人」緑茶とたんぱく質が決め手!医師が教える「日本人が長生きする食事」3つのポイント日本人の8割が“ねじれ腸”!?便秘改善にもつながる「腸揺らしエクササイズ」こんなに壊しちゃっていいの!?無限にオフィスを粉砕できるストレス発散アプリ「SmashyOffice」痛みの原因は「環境」にある!整形外科医が教える腰痛にならない部屋作り

続きを見る