エキサイト

せっかく覚えてもうまく使えない?「慣用表現」の“ネットワーク化”は、知られざる究極の英語力アップ術 

目次・せっかく単語帳で覚えたのに、うまく使えない?・英語力アップに欠かせない「慣用表現力」・コツは「ネットワーク化」・「驚き」を表す慣用表現・「びっくり!」を表現するための6つのネットワーク ・状況を思い描いて、感情を込めて表現する練習を皆さんは英語の「慣用表現」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。

イディオム、熟語、成句、句動詞、定型表現、ことわざなどいろいろな言い方がありますが、これらはすべて慣用表現です。

また、英会話の勉強では必ず出てくる「依頼する」や「提案する」などの「機能表現」も、慣用表現の一種です。

適当に英語の慣用表現をリストしてみましょう。

・generallyspeaking(一般的にいうと)・lookupto…(…を尊敬する)・Givemeabreak.(いいかげんにして)・Howabout…?(…はどうですか)・hadbetter…(…したほうがよい)このように、慣用表現には多種多様な表現が含まれます。

せっかく単語帳で覚えたのに、うまく使えない?皆さんはこうした慣用表現を、今までどのようにして学習してきたでしょうか。

ご自身のお子さんには、どのように学習してほしいですか?慣用表現の学習方法について、大学生に聞いてみると、主としてこの2つが挙げられました。

・熟語帳を覚える・教科書に出てきた熟語を覚えるさらに「熟語をうまく使うことができるか」と尋ねたところ、残念ながら覚えたけど、うまく使えないという回答が圧倒的に多くみられました。

そして「英語学習の中で、慣用表現はどれぐらい大切と思うか」という質問には、どちらかといえば覚えたほうがいいけど、単語や文法のほうが重要という回答が目立ちました。

英語力アップに欠かせない「慣用表現力」私たちは、日々の会話で、その都度、単語と文法を使って、自由に表現を作りだしています。

これを「自由表現」といいます。

しかし、どの言語にも、数多くの「慣用表現」があります。

デンマークの著名な言語学者、イエスペルセンは、こう述べています。

言語は「自由表現」と「慣用表現」を両輪として機能する私も、この考え方に賛成です。

英語力を高めるためには、自由表現を作るための文法力と単語力と同様に、慣用表現力にも注目する必要があると考えています。

コツは「ネットワーク化」慣用表現を上手に使って自分の思いを表現する力、これが「慣用表現力」です。

慣用表現力があれば、言いたいことを最も的確に表現することができます。

例えば、謝罪する際に、日本語では「どうもすみません」と言いますね。

… : 英語だと“I’msorry.”と言うでしょう。

どちら…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!秋の豪華プレゼントキャンペーン!スキンケアグッズ・お食事券など合計12名様にプレゼント関連リンク【田浦教授インタビュー第7回】こんな先生を探せ! 幼稚園児に最適な英語学習法と、バイリンガルの子どもの驚きの能力日常生活に国語辞典を取り入れよう! 語彙力アップだけじゃない「辞書引き学習」のメリット地理・歴史への興味がぐんぐん湧いてくる! 子どもに挑戦させたい資格・検定【社会編】作文能力を伸ばすことで得られる5つのメリット――「書く楽しさ」と「書く喜び」が自信につながる【親子でとりくむ読書感想文書き方レッスン】第4回:自分と向き合う時間にこそ読書の意味がある

続きを見る