エキサイト

年長ママ必見!学童保育の実態をお教えします。

学童保育とは?目次・学童保育とは?・入れないこともあるって本当?・何時まで預かってくれるの?・子どもの成長とともにワーママの皆さんはご存知とは思いますが、学童保育とは、共働き等の事情で家に保護者がいない小学生が放課後や長期休暇などに通う施設です。

保育園の小学生版と考えてもらってもよいでしょう。

指導員といわれるスタッフが常時居て、班毎に活動をしたり、全体でのイベントがあったり、また、おやつの支給もあります。

家庭との連絡ツールである連絡帳もあり、子どもの様子を知らせてくれます。

保育園同様、“父母会”がある学童保育も多く、イベントを企画や、広報などの仕事もあるようです。

入れないこともあるって本当?保育園同様、待機児童となっている子どももいるのが現状です。

2015年から入所の対象が6年生までとなりましたが、地域によっては3年生までとしている所が多く、4年生以上の子どもは実質待機児童化しています。

同時に1~3年生でも、希望の学童に入れないという事態が起きています。

国や自治体も、待機児童対策に力を入れていない訳ではないのですが、なかなか改善できていないようです。

予算や人員確保、場所の問題など様々な要因があるようですが、共働き家庭が増え続けている日本では一刻も早く解決すべき問題ですよね。

途中転校での苦労筆者の知り合いで、1年生の途中で転校が決まった子がいました。

転校前の学校では学童保育に入れていたのですが、転校先では満員だと言われてしまい、途方に暮れていました。

同じ市内の歩いて20分くらいの場所にある学童なら空きがあると言われたそうですが、まだ土地勘もない場所で歩かせるのも心配だと断念。

結局、送り迎えのバスがある民間の英会話アフタースクールとプール、近所の習字などの習い事を組み合わせてしのいでいます。

その費用、総額7万円とか…!それでも、1日くらいは休みが欲しいと子どもに言われ留守番の日を作ったそうですが、それが原因で情緒不安定になってしまうこともあるとか。

夏休みには実家のお母さんに来てもらうなど、色々と苦労していました。

友達同士で遊ぶようになり、安心して放っておけるようになれば良いのですが低学年のうちは心配ですね。

何時まで預かってくれるの?学童保育を利用できると決まっても、とても気になるのが終了時刻です。

一体、何時まで預かってくれるのでしょうか?2017年の全国調査では、18時までの施設が約22%。

18時30分までが約22%、19時までが約48%、そして19時以降も開所している施設は約7%でした。

… : 東京都武蔵野市を例に挙げると、基本は18時までで、別途登録…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!秋の豪華プレゼントキャンペーン!スキンケアグッズ・お食事券など合計12名様にプレゼント関連リンク「人生100年時代」って、働かされるだけでは?昔の日本の働き方と比較子どもが成長してからのワーママの悩みって?重すぎるランドセル……小学生の「置き勉」問題を考える

続きを見る