エキサイト

【神様と暮らす#9】御神札の種類と祀り方について

月に1回お届けしている、御神札の正しいお祀りの仕方や日々の奉仕。

今回は「御神札の種類と祀り方」について解説しましょう。

御神札の種類と並べ方目次・御神札の種類と並べ方・御神札の数は多ければ多いほどいい?神棚にお祀りすべき御神札、正式には次の3種類があります。

・神宮大麻最も尊い天照大御神様をお祀りする伊勢の神宮の御神札で、全国の神社でもお分かちいただくことができます。

「天照皇大神宮」の神号と印が入った御神札です。

御神札を並べてお祀りする場合、中央に配置します。

・氏神様(産土神社)の御神札自身が居住する地域の神様をお祀りします。

どこの神社の御神札をお祀りすればいいのかわからない人は、各都道府県に神社庁に問い合わせて。

並べてお祀りする場合、右に配置します。

・崇敬神社の御神札住んでいる場所に関係なく、自分が崇敬している神社の御神札をお祀りします。

並べてお祀りする場合、左に配置します。

旅行に行ったときにお詣りした神社でいただく御神札はここに当てはまります。

崇敬神社の御神札が増えたら重ねても構いませんし、神宮大麻を中心に左側に崇敬神社の御神札を複数並べても可です。

御神札を並べず、重ねてお祀りするときには神宮大麻を最前面にします。

次に氏神神社、崇敬神社の順に下へ重ねてください。

宮型に納まりきらない御神札は、宮型を中心に周りに並べてお祀りを。

神社で昇殿参拝し、帰りに自分の名前や願意を書いた祈祷札をいただくことがありますが、こちらも神棚にお祀りしてください。

宮型には納まりませんので、同様に宮型の脇に並べてください。

御神札の数は多ければ多いほどいい?旅行先で神社に行くのが好きな人は、お詣りする先々で御神札をいただき数が増えてくるかもしれません。

御神札は3社だけ、という決まりはないので崇敬神社の御神札が増えても問題ありません。

とはいえ「たくさん御神札があればたくさんの神様に守ってもらえる」と御神札を集めることは本義ではないでしょう。

稀に「いろいろな神社の御守や御神札をもっていると、神様がケンカをする」と考える人がいますが、これは間違い。

神様はお怒りになりませんので、複数の崇敬神社の御神札があっても大丈夫ですよ。

御神札は1年間、家族を見守ってもらったあとは神社へ御礼のお参りをして返納しましょう。

年末にお返しに行き、新しい御神札をいただいて帰ってください。

お正月には新しい御神札をお祀りし、また次の一年の平穏無事をお祈りしましょう。

●ライター大浦春堂社寺ライター、編集者。

日本の伝統工芸品や骨董品、和雑貨が好き。

日本国内やアジアを旅しながら雑誌やWEBマガジンへ社寺参りに関する記事の寄稿を行う。

著書に『御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社とお寺』(マイナビ出版)のほか、『神様と暮らすお作法(協力:三峯神社)』(彩図社)、『神様が宿るお神酒』(神宮館)など。

▽連載一覧はこちら!▽【神様と暮らす】自宅にしつらえる神棚のキホン【これまでの連載一覧】https://limia.jp/idea/227537/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jpこの記事もおすすめ「展覧会「カール・ラーションスウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家」新宿で、絵画や資料約100点集結」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集【7月20日】おうちの中を涼しげに!〔Francfranc〕から「MONOCHROMESUMMER」がスタート♪インテリアになじむ防災グッズに大注目!傘立てにスッポリ収まる防災キットや飾れる非常用パンが登場【神様と暮らす】自宅にしつらえる神棚のキホン【これまでの連載一覧】100均のダイソーが収納に使える!隙間を逃さずキレイに整える収納グッズまとめ

続きを見る