エキサイト

子どもに「スルーする力」は必要?挫折を乗り越えるために親ができること

目次・98%がスルースキルを“必要”と回答・スルーする“強さ”があれば、いじめは減る?・スルースキルで起こる弊害もある・「スルーする、しない」を判断する力も必要・「心が折れない子」を育てるためにスルースキルも必要?©paylessimages-stock.adobe.comウーマンエキサイトで連載中のちゅいママさんの記事「小4長男が考えた、悪口を言われても傷つかない方法」で、“スルースキル”に関するアンケートを実施しました。

小4長男が考えた、悪口を言われても傷つかない方法我が家の長男は、現在小学4年生です。

優しくおおらかな性格なのですが、運動が苦手です。

小学生男子にとっては、「運動ができる」とい…ちゅいママさんによれば、“スルースキル”とは、人間関係のトラブルが起きた際、「相手は変えられないものだ」と受け流して、自分の心を乱さないようにする力のこと。

ちゅいママさんの長男くんは、友だちから心ない言葉を言われ嫌な思いをした経験から、こうして受け流すスキルを身に着けていったそうです。

そんな息子を母親は「たくましくなった」と思う一方で、父親であるご主人は「なんでもスルーすればいいってもんじゃない。

反骨精神も必要なのでは?」と疑問を投げ掛けます。

子どもにとって“スルースキル”は必要なのでしょうか?“スルースキル”について、ママ、パパの考えを探ります。

■98%がスルースキルを“必要”と回答アンケートで「子どもにスルースキルは必要だと思いますか?」という質問を投げかけたところ、圧倒的に「必要」との声が集まりました。

Q.子どもにスルースキルは必要だと思いますか?ある程度必要だと思う 71%とても必要だと思う 27%あまり必要ではないと思う 1%全く必要ではないと思う 0.5%その他 0.5%「ある程度必要だと思う」71%、「とても必要だと思う」27%を合わせると、「必要」と思う人が98%にもののぼりました。

仕事の人間関係など、大人が使うイメージのスルースキル。

なぜいま、子どもにも必要と思われているのでしょうか。

■スルーする“強さ”があれば、いじめは減る?©lalalululala-stock.adobe.com今回のアンケート結果を最初に見たとき、じつは筆者は少し違和感を覚えました。

というのも、「スルースキルは必要」と答えた人が圧倒的に多いにも関わらず、コメントでは「●●の場合はアリ」などのように、“条件付き”の支持コメントが多く、手放しで「スルースキルに賛成」という人が極端に少なかったからです。

この結果が示しているものは何なのでしょうか。

まずは、ママたちがスルースキルにどんなプラス面があると考えているのか、見ていきましょう。

スルー力、とてもいいと思います! 身につけておくといじめの数も減りそうな気がします。

嫌なこと言う人と無理に仲良くなる必要もないし、ケンカする必要もないと思います!反骨精神なんて、誰もが持てるわけではない。

持ちたくても持てない人もたくさんいる。

クヨクヨするくらいなら、スルーできる方が良い。

スルーできるのも強さの一つだと思う。

ネット社会があたり前のいまを生きていく子どもたちには、必要な力だと思います。

目に見えない相手に対してすべて真っ向から立ち向かうなんて無理だし、大人になればなるほどスルースキルって必要に感じます…。

でないと身が持たない。

笑相手に嫌なことを言われて反発できる子もいれば、できない子もいる。

そんな子が、自己防衛のひとつとして“スルースキル”を持っていれば、最悪の事態を防ぐことができると考える人が多いようです。

現に、かつての自分を思い出し、「子どもの頃、このスルースキルがあれば傷つかずに済んだかも…」というママの切ないコメントも。

私自身はスルーできず、気にしすぎて落ち込む方です。

でも、気にせず堂々としていれば、いじめにも合わずにすんだ気がします。

傷ついて泣いたりすると、またからかわれ、もっとひどくなります。

息子には、自分と同じようにならないで欲しい。

そうならないためにも、しっかり心の居場所になってあげたいと思います。

… : ■スルースキルで起こる弊害もある一方…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク個性をつぶす日本の教育を見直して!親が望む“義務教育”のあり方とは「ありがとう」「ごめんね」が言えない子どもに、大人のモノサシは通じる?小学生の塾通い「かわいそう」は誰が決める?ママを悩ませる声母がはじめて、泊まりがけで外出する日。

見送りに来た息子の言葉にジーン…。

シンプルで整った「心地いい暮らし」を実践する中山あいこさんのモノ選びのルール [PR]運動会のお弁当・席取り・わが子の見つけ方…ママが疲れないコツ

続きを見る