エキサイト

昭和風アナログレコードが子どもたちに大人気なワケは?

こんにちは。

エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。

わが家の末っ子である中三の息子は普段はタブレット端末で音楽を聴いています。

ときおり大好きなアーティストのアルバムが聴きたくなるようですが、聞くと「CDを買うくらいならアナログレコードで欲しい。

アナログレコード盤も発売してくれないかな」と言います。

調べてみるとCDの生産枚数が年々減少する中、アナログレコードはとくに10代後半の若者たち・子どもたちからの要望が強く2010年ごろから急速に生産枚数が増加しはじめ前年比実績は右肩上がりの傾向をつづけているようです。

いかにも“昭和風”なアナログレコードがデジタルネイティブ世代の中高生の子どもたちに大人気の理由は何なのでしょうか?アナログレコードの生産枚数はどれくらい伸びているのか一般社団法人日本レコード協会による統計は、国内CDの生産枚数が2004年度に約3億枚だったのが年々減少を続け2017年度には約1億5千万枚と、13年間で半減したことを示しています。

一方、アナログレコードの方はどうかというと勿論CDに比べればずっと少ないとはいえ、2009年度に約10万枚まで落ち込んだ後は増産に転じ、2015年度は約66万枚、2016年度が約79万枚、2017年度はついに100万枚を突破して約106万枚と、この5~6年だけで急速に生産枚数を伸ばしてきているのです。

アナログレコードを買う人の5人に1人は子ども?さらに驚くことには、急速に人気を回復しているアナログレコードの購買層の多くが、アナログレコード全盛世代の中高年だけではなく子どもを含めた若年層に属しているという調査結果があることです。

日本国内での調査ではないのですが音楽産業マーケティングサイトの「MusicWatch」によると米国ではアナログレコードの購入者は全体の70%を35歳以下が占めており、さらに詳しく見ると13歳から17歳までの子どもの購買客が21%に及んでいたとのこと。

アナログレコードを買う人の実に5人に1人は子どもだということです。

この傾向はおそらくわが国でも同様で、アナログレコードを扱っているCD・レコードショップの店員さんたちが口々に『アナログレコードを大人買いしてくれるのは中高年だが、実感としては中高大学生のアナログレコード目当ての来店客が多いことに驚く』と語っていることからも分かります。

アナログレコードが子どもたちに大人気な理由それではいよいよ本題。

いかにも「昭和風」なアナログレコードが21世紀生まれでデジタルネイティブ世代の子どもたちにウケている理由は何なのでしょうか?筆者が考察した主な理由を列挙させていただきます。

●家や自動車を所有する気のない子どもたちの「所有欲」を満たしてくれる東京に象徴される大都市圏の子どもたちの多くは、今や自動車や庭付きの一軒家といった高額な資産を所有する気がありません。

そんな中、1枚数千円程度で買うことができるわりにはジャケットがポスターのように大きくてカッコいいアナログのLPレコードはCDと違って抜群の存在感があります。

そのため、若者や子どもたちの「所有欲」を満たしてくれているものと考えられます。

●アナログレコードを買えばダウンロードコード入力でスマホでも聴け一挙両得であるCDを買ってきても楽曲をアナログ音で聴くことはできません。

が、アナログレコードを買えば12桁のダウンロードコードを入力することで楽曲をスマホに入れてデジタルサウンドで聴くこともできます。

若者や子どもたちにとっては一挙両得です。

●A面からB面へとひっくり返す手間がいいアナログレコードがCDと大きく違う点の一つに、「A面からB面へとわざわざひっくり返さなければならない」というのがあります。

実はこの面倒くささこそが若い人たちにとっての魅力なようです。

その楽しさは子どもたちがこれまで知らなかった感覚でもあるようです。

●好きなアーティストが続々とアナログ盤を出しているのでコレクションができるそもそも、現在主流であるダウンロードして聴く音楽は「コレクション」にはなりえません。

またディスクが小さいCDもコレクションとしての見栄えはもう一つといえます。

が、アナログレコードはどうでしょう。

その大きさに耐えうるクオリティーのジャケット・デザインがほどこされていますので、好きなアーティストのアルバムを集めれば立派なコレクションとなります。

近年、わが国でもサザンオールスターズや竹内まりやといったベテランからBABYMETALや“ももクロ”といった若手まで多種多様なアーティストたちが続々とアナログレコード盤の新譜を出しています。

子どもたちにとってはお気に入りのアーティストのコレクションができるという今までになかった楽しみ方が実現するようになったのです。

アナログレコードが周波数特性としてCDよりも耳が疲れにくいとか音質がやさしい等の話については筆者の専門外ですのでここでは触れません。

が、ざっと考察しただけでもアナログレコードには10代後半の子どもたちにとってこれだけの魅力があるのだということです。

子どもたちのアナログレコード志向に見られるような「わざわざ面倒くさい方を選ぶ」という消費動向は筆者のライフワークである経済思想史的にも興味深いキーワードになりそうです。

筆者の中三の末息子もふくめて今の子どもたちの「モノに対する購買動機」は、われわれ大人が考えているほど単純なものではないのかもしれません。

●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●読者モデル/REIKOこの記事もおすすめ「保育園の連絡帳(おたより帳)には何を書く?内容など具体的な書き方は?」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク子どもの習い事、どこでやめさせてる? 悔いなくするための見極めポイントとはやっぱりあの競技は変わらずオススメ?子どもに役に立つ習い事3選ママに聞いてみた!今の時代の子どもに対して驚くことあるあるとは?子どもたちとの間でジェネレーションギャップ!昭和の当たり前あるある子どもの教育だけで最低1500万以上!これからの日本の子育て事情は?

続きを見る