エキサイト

人生で初めて「性別」を意識した瞬間について話そう

目次・人生で初めて「性別」を意識した瞬間は?・偽りの自分が招いたもの・母親だって遊んでもいい「女性はもっと男をたてないと」「そんな男らしくないこと言わないの」……誰しも、性別という枠にとらわれた価値観で、生きづらさを感じた瞬間が一度はあるのではないでしょうか。

セクシャルマイノリティーやジェンダーについて、少しずつ理解は進みつつも、未だに性別にまつわる課題は社会に多くあります。

「おとこ」と「おんな」だけじゃ語れない人生について、少し真剣に考えてみたい。

9月8日に青山学院大学(東京都渋谷区)で開催された、「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2018」。

ハフポスト日本版エディターの井土亜梨沙さんがモデレーターをつとめた、「性別」について考えるセッションには、タレントのりゅうちぇるさん、株式会社AMFの代表取締役をつとめる椎木里佳さん、そしてコンサルタントとして企業へのダイバーシティを推進するDiversity&InclusionEvangelistの蓮見勇太さんがパネリストとして登壇。

イベントの様子を前後編に分けてお届けします。

人生で初めて「性別」を意識した瞬間は?井土:今日は、様々な立場から性別に対する考え方を伺えればと思っています。

まず、人生で「性別」… : という存在を意識するようになったのは、いつ頃からですか?…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク家族らしさって…? 平成最後の夏に読みたい女子マンガ3選「愛情と母性と血のつながり」は家族の必須条件か? 「ぎぼむす」に胸が熱くなる理由いろいろな女性、いろいろな私たち【お茶の水女子大の決断から考える】「女子アナ」はもういらない 小島慶子さんがこれからのメディアに期待すること「最近自分らしくないな」と思う貴女へ “自分関係”を良くするコツ

続きを見る