「黄砂」や「PM2.5」の状況をデータ化!72時間後の“大気汚染レベル”を予測するアプリ
「地球温暖化」や「大気汚染」などの環境問題がつきまとう現代社会。
「黄砂」や「PM2.5」が蔓延したのをキッカケに、「大気汚染」の状況を把握したい人が増えているそう。
そこで今回は、ひと目で大気中の汚染物質を確認できるアプリ「AirVisual」をピックアップしました。
ひと目で“大気汚染”の状況がわかるモニタリングアプリ「AirVisual」が対応しているエリアは、世界10,000以上の都市。
大気質と気象データをリアルタイムに予報するだけでなく、72時間先の“大気汚染指数”を予測してくれます。
扱っている“汚染物質”は「PM2.5」や「オゾン」、「一酸化炭素」などの計6種類。
数値をチェックし健康リスクが低いときに外出すれば、危険性を最低限に抑えられるのがポイントです。
実際にアプリを起動してみると、画面には「より清浄で健康にいい空気を吸いましょう」という表示が。
少し仰々しく感じつつも「始める」をタップします。
ホーム画面が現れて、上部に「AQI」という見慣れない専門用語が登場。
AQIとは、大気汚染のレベルを0から500の指数で表す記号のこと。
アプリ起動時のAQIは“いい空気レベル”の「50」… : という結果だったので、ほっと一安心。
ちなみに数値が150…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今の英語学習で満足していますか?マンツーマンで確実なスキルアップ!英語力を身につけるにはアウトプットの頻度が大切です。
おうちで英語に触れる機会を増やしてみませんか?関連リンク「秋バテ」は夏にたまった疲れのせい!? ドクターおすすめの疲労を回復する食材とは?ダイエットの「最適期」と「停滞期」を知って上手にやせたい!自律神経研究の第一人者が全面監修!自律神経の状態を瞬時に測定できるアプリ「CARTE」秋は体が老ける!?理学療法士が教える、免疫力がアップする食生活肌がボロボロ、体がだるい…夏疲れが抜けない人におすすめの「フルーツ」