レシピ本大賞を受賞した話題のみそ汁本、全79品のみそ汁レシピがスゴすぎる!!#Omezaトーク
一杯飲むだけで元気になる、みそ汁。
朝でも昼でも夜でも、小腹がすいたときでも、おやつでも、個人的には飲みたくなります。
が、その具材選びに悩んでしまう人もいるかもしれません。
そんなあなたに、なんと79品もの豊富なみそ汁バリエーションが紹介されている、話題の本をご案内します。
みそ汁が大好きです。
とにかく飲むとホッとするし、具を多めにすればお腹もとても満たされます。
仕事中、夕方以降に小腹がすいてきたらフリーズドライのみそ汁を飲むこともよくあります。
以前、土井義晴さんの『一汁一菜でよいという提案』の本に感化されて、平日夜の時間がなくて手を抜きがちな夕食でも具だくさんのみそ汁さえあれば、ごはんのお供に十分である、という考えに変えてから、ずいぶん気ラクになったし、より一層、みそ汁好きになりました。
とはいえ、「今日は何の具にしようかな~」と悩んでしまう人もいますよね。
私はあるものは何でも入れてしまうタイプですが、とはいえ、なんとな~く似た感じの仕上がりになってしまうのは否めません。
そこでおすすめなのが、『みそ汁はおかずです』(学研プラス)。
瀬尾幸子先生のみそ汁レシピがなんと79品!レシピを眺めているだけで、「うわ~、こんな組み合わせもアリなんだ~!」… : と驚きの連続。
“切る、煮る、みそを溶く”みそ汁のつくり方は…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今の英語学習で満足していますか?マンツーマンで確実なスキルアップ!英語力を身につけるにはアウトプットの頻度が大切です。
おうちで英語に触れる機会を増やしてみませんか?関連リンク「夜型」から「朝型」にシフトして、やせやすい体をつくる方法プリプリの海老を堪能できる!コンパクトな3種類のサンドイッチが入ったローソンの新作「海老カツと野菜BOX」糖質制限ダイエットにもってこい!1日の食事データを分析してくれるアプリ「糖質カウンター」ガマン不要!22時以降に食べても太らない夜食のルール食べてやせやすい体に!ちょい足し「酢キャベツ」アレンジレシピ