エキサイト

やせられないのは「遺伝」のせい!?太りやすい生活習慣とは?

目次・今回のお悩み・親からの「遺伝」より「生活習慣」の影響が大きい・食事の写真を撮って客観的なアドバイスをもらうこれまで1万人以上を美ボディに導いてきた、“ダイエット王子”こと小山圭介さんが、ダイエットのお悩みや疑問に答えます!今回は「親が太っているからやせない」とお悩みのあなたに、太る生活習慣について教えていただきました。

今回のお悩み親が太っていると、肥満体質が子どもに遺伝するのでしょうか?親が太っているので、いくらダイエットしても効果が出ないのでは…と考えてしまいます。

太りやすい体質を変える方法を教えてください!親からの「遺伝」より「生活習慣」の影響が大きいこんにちは。

ダイエットトレーナーの小山圭介です。

太りやすくなるのは、親御さんからの遺伝よりも生活習慣の影響が強いと考えられ、遺伝の部分は3割程度です。

だから、「遺伝だからダイエットしてもムダ」だとあきらめないでくださいね。

太る生活習慣を少しずつ改善することで理想の体型に近づくことができ、体質も変わってきます。

例えば、子どもの頃の習慣で…・揚げものなど脂っこいものをよく食べていた・味つけの濃いおかずが中心だった・テーブルにお菓子が常に出ていて、おやつの時間に関係なく食べていた・水やお茶よりも甘いジュースや炭酸飲料をよく飲んでいたこれらに当てはまることがあれば、子どもの頃からの生活習慣によって脂や砂糖がたっぷり使われた食事を好む“太る嗜好”になっているかもしれません。

… : 痩せるためには、まず、この太る嗜好を少しずつ変えていく必要…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク[パクチー]栄養&効能のヒミツと、料理別使い分けダイエット食にピッタリ!カリカリ梅がアクセントの「あごダシ入り! 梅と大葉のおかゆ」がセブンから新登場夜食や朝食に!即効つくれて栄養バランスも◎!クイック丼ものレシピ3選自宅飲みが充実!誰でも簡単にできる手づくりおつまみレシピ3選「やせ菌」を増やす!酢キャベツのお手軽アレンジ腸活レシピ

続きを見る