エキサイト

負荷を最大限に与える「スロートレーニング」で効率よく代謝アップ!

筋トレをがんばってもなかなか筋肉が増えない……。

そんな人は、もしかしたらきちんと筋肉に刺激を与えられていないのかも?ひとつひとつの動作をゆっくり行う「スロートレーニング」を実践すれば、しっかり負荷を与えることができるだけでなく、効率よく代謝も上がり一石二鳥!そこでコンディショニング・トレーナーの桑原弘樹先生に、おすすめのメニューを教えていただきました。

魔法の言葉で、つらいトレーニングを楽しく変える!桑原先生によると、ひとつひとつの動作をゆっくりと行う「スロートレーニング」をとり入れることで、普段あまり動かさない筋肉に刺激と負荷が加わり、効率的に代謝を上げることができるのだそう。

「トレーニングを行うときに動作を早く行ってしまうと、そのぶん、負荷が逃げてしまっている可能性があります。

そこでおすすめしたいのが、『スロートレーニング』。

関節への負担は最小限に抑えつつ、鍛えたい部位には負荷を最大限に与えることができるのでおすすめです」(桑原先生)効果を得るためには、持続することも大切!日々トレーニングを続けている桑原先生は、どのようにモチベーションを保っているのでしょうか?「トレーニング中『つらい』と思った瞬間、脳では『これはイヤなトレーニング』だと認識してしまうのです。

… : 私は『つらい』ではなく、『あ~、すごく効いてるな~』と思う…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク音楽&走りをテンポアップ!ジョギングが何倍も楽しくなる音楽プレーヤーアプリ【今日のねこストレッチ】お腹についたプヨ肉を撃退!3つのペタ腹ストレッチ10分×30日間で美ボディをゲット!下半身強化に特化したアプリ「美脚と美尻のための運動」「最近やせにくいかも…」基礎代謝を上げるゴロ寝マッサージゲーム感覚で骨格矯正!?お尻歩きで“骨盤トレーニング”を楽しむアプリ「整体×骨盤」

続きを見る