“アレ”と“アレ”のWで黒コゲが消えた![IHコンロ掃除のスゴ技]
IHコンロのコゲは、たわしでガリガリこすっても、なかなか取れません。
でも、お手入れする前の“アレ”と家にあるものを使ってつくる“アレ”のWで、ガンコな黒コゲがラクに落とせちゃいます!お手入れ前にコンロを熱するとコゲが取れやすくなるんですお掃除のプロ、東京の便利屋さんエイトピース代表の塩月孝仁さんいわく、「お手入れ前にIHコンロを高温にすると、汚れが取れやすくなって時短にもなります」とのこと。
そのメカニズムがこちら。
図のように、汚れを洗剤でつつみ込んだ状態で温度が高くなっていくと洗剤が温度に反応することから、汚れが浮き上がりやすくなります。
すると、洗剤がしみてきてコゲがゆるみやすくなります。
お手入れ前に、コンロを熱しておくとよいということがわかったところで、次は必要なアイテムを揃えてみましょう。
用意するものはたった3つ全部家にあるものでOKです用意するものは3つ。
1つめはこちら、油分や水分を吸収してくれるキッチンペーパーです。
エリエールピーチキッチンタオル(50カット×4ロール)実勢価格:162円2つめは、毎日大活躍の食器用洗剤。
花王キュキュットハンドマイルドカモミールの香り実勢価格:154円しっかり洗浄できて、なおかつ除菌までできる“手肌にやさしい食器用洗剤”のランキングはこちらをどうぞ。
… : テストする女性誌『LDK』が本気でテストした食器…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク電子レンジのべっとり油汚れが“アレ”をチンしてサッパリできちゃった!ごちゃごちゃのキッチン。
原因は“お客様”でした[捨てる術]【100均比較】ダイソー、セリア、キャンドゥの「重曹スプレー」違いはコレでしたダイソー、同じようなの売りすぎ!便利な掃除ブラシNo.1を決めましたカウンターの上に“モノを置ける”感動…。
【キッチン収納のおすすめアイデア】