エキサイト

むくみ改善だけじゃない!健康に欠かせない、知られざるリンパの働き

そもそも「リンパ」にはどんな働きがあるの?「リンパ」と聞くと、老廃物が流れていて、滞るとむくみや冷えにつながる……という知識を持っている人は多いと思います。

でも実は「リンパ」は、人の健康や命に関係する、すばらしい働きを持っているそう!福場さん、そもそもリンパとは何なのでしょうか?「多くの方にとって、リンパとはおそらく体の中を流れるリンパ液のイメージでしょう。

でも、一般的にリンパと呼ばれるものは、体中に張り巡らされた『リンパ管』とその中を流れる『リンパ液』、リンパ管の途中に存在してろ過装置の役割をする『リンパ節』、さらにリンパ管を流れる白血球の仲間である『リンパ球』のすべてを指します。

これらは総合して『リンパシステム』と呼ばれることがあります」(福場さん)一口で「リンパ」と呼んでいても、それほどの種類があるのですね!「多くの方にとってリンパとは、このように『老廃物を運ぶ下水管』のイメージが強いのですが、実はリンパには生体防御の働きもあります。

何から体を守っているかというと、がん細胞です。

かつて、免疫学が対象としていたのは『菌』でした。

でも、抗生物質が出現してから菌で死ぬ人は少なくなり、現在、私たちの敵はウイルスとがん細胞です。

… : がん細胞は40歳を過ぎると毎日5000個生まれると言われて…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンクなぜ、むくみ予防につながるの?リンパ液とリンパ管の働きとはセルフケアのために覚えておきたい!リンパ管とリンパ節の位置気づいてないだけ?!実は怖い低体温剛毛さんも軟毛さんも悩み解決!優秀頭皮ケア思わず彼に見せたくなる!?モデルのように美しい鎖骨の作り方!

続きを見る