健康寿命3期連続1位!静岡県浜松市「ラジオ体操」の秘密
餃子の消費量日本一をめぐって、栃木県宇都宮市と火花を散らしている静岡県浜松市は“健康寿命”の日本一として名高い。
厚生労働省の研究班が3年ごとに算出する「大都市別の健康寿命」で、’10年、’13年、そして最新の’16年と3期続いて、男女とも1位となったことが先日発表された。
健康寿命とは、日常生活や仕事などを支障なく行うことができる平均年数のこと。
同市の男性は73.19年、女性は76.19年で、全国平均と比べると、男性で1.05年、女性で1.4年も元気で過ごしていることになる。
なぜ、浜松市には健康で長生きできる人が多いのか?「餃子の町でもあるので、塩分の摂取量は全国平均並みだと思います。
食生活においては特別に健康に配慮をしているわけではないのですが、ふだんの生活を送るなかで自然と健康になっているのが特徴的です」そう分析するのは、浜松医科大学健康社会医学講座の尾島俊之教授。
今回は、尾島教授に浜松市の健康寿命の秘訣を聞いてみた。
■冬でも欠かさずラジオ体操太平洋に面している浜松市は、一年中温暖な気候だ。
「冬でもめったに雪は降らないので、一年中、外に出て体を動かすことができます。
… : 特徴的なのは、ラジオ体操がとても盛んで、夏休みに学校の校庭…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク万病のもと「足の浮き指」、医師すすめる1日5分改善体操女性の骨を強くする!注目したい“わさび”の作用貧血、薄毛予防に…食材ごとの「食べ合わせ」「調味料」使用術