都市鉱山って知ってる?古いパソコンを処分して「金メダル」に!
小型家電(パソコン)の処分方法を探していたら、なんとも夢のある話につながりました!「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」。
ニュースで見かけた事ありませんか?2020年に開催される東京オリンピックに、間接的に貢献できる計画です。
処分するはずの「ゴミ」から繋がった、夢のようなプロジェクト。
さっそく回収BOXへ行き、パソコンを処分した時の様子をレビューします。
■「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」って?sunny/PIXTA(ピクスタ)2020年に開催される東京オリンピックのメダルを、普段、私たちが持っている使用済みの携帯電話や小型家電から作っちゃおう!というプロジェクトです。
「ゴミ」として処分されるはずのものが「金メダル」に?天と地ほどの差がある、夢のようなお話です。
この話題、知っていたような知らなかったような……。
実際に自分がパソコンを処分する段階になって初めて「あぁ、あのことね!」って思い出しました。
携帯電話やパソコン以外にも、メダルの原材料が含まれた小型家電が多くあります。
タブレット、プリンター、電話機、オーディオプレーヤー、レコーダー、スピーカー、カーナビ、炊飯器、ジューサー・ミキサー、コーヒーメーカー、ホットプレート、加湿器、除湿機、空気清浄機、電動歯ブラシ、電気カミソリ、家庭用ミシン、各種ケーブル類、リモコン、時計、電子書籍端末など……。
… : どうです?お家の中に、将来の金メダル候補は眠っていませんか…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンクGB数の見直し、格安スマホ…。
家族のスマホ代を安くする方法3つへその緒、制服、ウェディングドレス…。
捨てにくい「思い出の品」を断捨離する方法幾らになった?「リサイクル&ネットオークション」収支報告【ミニマムライフへの道】no.1610年かけて家電をダイエット。
(なるべく)家電を持たない暮らしを実践中!