夜泣きの原因はこれだ!新生児生後6ヶ月1歳2歳別の対策について
夜泣きって、本当に困りますよね。
あれは親だからってどうにかできるとは限らないんです!でも、原因に見当がつけば何とかなるかも?この記事では、夜泣きの原因と、年齢別の対策についてお伝えします。
ママの睡眠時間を少しでも延ばすために、ぜひ役立てて下さいね。
夜泣きってどんなもの?夜泣きとは眠っていた子どもが夜中に起きて泣き出してしまう現象です。
普通に泣くのとは違い、さしたる原因も思い当たらないのに長時間泣き続けたり、それが何日も続く場合を夜泣きといいます。
また、泣かなくても夜中に何度も起きてぐずったりするのも夜泣きの1つとされています。
どちらにしても親は寝不足になっちゃいますよね。
夜泣きの原因なぜ夜に限ってこんなに泣いちゃうのでしょう?理由が分からなくて戸惑うことの多い夜泣きですが、原因にはこんなことがあるといわれています。
睡眠が成長過程夜泣きは、赤ちゃんが成長していくにつれて睡眠リズムが変化していく過程で起こるといわれています。
小さい子は睡眠リズムがまだできあがっていません。
全体的にレム睡眠の時間が長く、しばしば目を覚ますのが特徴ともいえます。
その時に不安や不快感で泣き出したり、あるいは怖い夢を見て泣くことがあるのです。
赤ちゃんは生まれた時には1日の多くを眠って過ごしますが、生後3~6ヶ月頃には睡眠時間は13~14時間程度に。
1回毎の睡眠時間も長くなり、また生後4ヶ月頃からは昼夜の区別が徐々につき始めます。
生後6ヶ月~1歳頃の睡眠時間は大体11~13時間ほど。
大人の睡眠サイクルに少しずつ近付いていき、夜にまとまって寝てくれる赤ちゃんも多くなります。
大人になると睡眠サイクルに昼夜のリズムがつきます。
一般的なパターンは夜に6~8時間程度の睡眠ですが、仕事や育児など生活上の制約が影響することがあるのも大人ならではですね。
脳の発達が未熟夜中に目が覚めたからといって、なぜそこまで泣きわめく必要があるのでしょう?それは感情をコントロールする働きを持つ前頭葉もまた発達が未熟だからなようです。
赤ちゃんはまだまだ、不安や不快感を抑えるのが下手なワケですね。
日中に興奮することがあった人の脳はレム睡眠時に日中の体験を整理し記録するといわれています。
つまり日中に強烈な体験が多ければ多いほど、レム睡眠が多くなると考えられるのです。
小さい子にとって日常は、新しく興奮する体験がたくさん。
… : その分、夜中に目を覚ましやすくなってしまうといえます。
夜泣…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク3人子どもがいれば幸せも3倍?!大変だけど産んでよかったと思ったコト穴があったら入りたい…トイレにまつわるママの赤っ恥エピソード『気分はすっかりプリンセス♡』2歳女子の頭の中はキラキラで溢れてる?4~5歳児の自己肯定感がぐんぐんup!育児の失敗から私が学んだ効果的な方法とは大変だけど愛おしい♡経験が活かせて余裕が生まれる2人目育児!