参加者約10万人!「いきいき百歳体操」考案者語る驚き効果
(提供:高知市健康福祉部高齢者支援課)高知県のある公民館。
椅子に座ったお年寄り20人ほどが、ビデオの画面を見ながら、みんなで元気よく腕を上げ下げしている――。
彼らが実践しているのは「いきいき百歳体操」というもの。
「高齢者が、できるだけ長く要介護状態になることなく、健康で暮らせるようにと開発したのが、『いきいき百歳体操』です。
はじめて1年は参加者も少なく苦労しましたが、いまでは10万人以上がこの体操をしています。
しかもこれは、廃用症候群という、お年を取って体が弱り長期間筋肉を使わないでいる人も効果が認められたものなんです」そう語るのは堀川俊一高知市保健所所長。
堀川さんが中心となり理学療法士、医師が’02年につくりあげた体操は、現在、全国42の都道府県、1万カ所以上の施設で教室が開かれている。
「いきいき百歳体操」のきっかけとなったのは、’00年の「介護保険制度」開始。
これによって、要支援、要介護1の認定者が急増した。
堀川さんは、米国国立老化医学研究所が、世界中の高齢者の運動やトレーニングに関する研究を調査した『50歳からの健康エクササイズ』に注目した。
… : 「高齢者に“筋トレ”をすすめているその本には、90歳以上の…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク110歳の現役書道教師「化粧は欠かさん。
1歳でも若くみられたいから」笑うから楽しくなる!?笑って健やか笑いヨガ100歳の女子アナ“はるのちゃん”長寿の秘訣は編み物