白菜、キャベツの鍋レシピ3選!鍋ひとつで簡単&野菜不足も解消
目次・チンしてそのままテーブルへ!簡単温野菜鍋・材料を入れて、フタをして待つだけ!簡単蒸し煮鍋・重ね煮!しゃぶしゃぶ!野菜たっぷりの主菜鍋寒い季節はサラダやおひたしといった冷たい野菜のおかずを避けてしまい、野菜摂取の手段も少なくなりがち。
そこで今回は、簡単にできて食べれば体も温まる、野菜の調理アイデアをご紹介します。
チンしてそのままテーブルへ!簡単温野菜鍋●ドレッシングで食べる「ホットサラダ」手軽に野菜を摂るのに便利なのが、蒸し野菜や茹で野菜です。
メインディッシュの付け合せや、できたてをドレッシングやディップで食べる「ホットサラダ」もおすすめ。
上の写真のような、器にもなる耐熱容器を使って電子レンジで加熱すれば、蒸し器を水洗いする手間も減らせます。
いくつかの野菜を彩りよく盛り合わせ、できあがりを器のまま食卓にのせて、温かいうちにいただきましょう。
使う野菜は、あくの少ないものを選びましょう。
かぶ、チンゲン菜(小松菜)、菜の花、スナップえんどう、にんじん、生椎茸、しめじなどがおすすめ。
複数の食材をまとめて一緒に加熱するので、仕上がりのタイミングがそろうように切り方を工夫しましょう。
均等に仕上がるように、切り方を分ける・かぶ:皮をむき、茎を少し残して3、4等分・チンゲン菜:葉と茎に分け、茎は縦に3等分・菜の花:茎の硬い部分を切り落とす・スナップえんどう:筋を取る・にんじん:皮をむき、2~3mmの斜め薄切り・生椎茸:石づきを切り落とし2等分・しめじ:石づきを切り落とし小房に分ける※きのこ以外の野菜はさっと水にくぐらせてから加熱すると、食感よく仕上がります。
… : 材料を入れて、フタをして待つだけ!簡単蒸し煮鍋…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク「失敗したくない!」あなたにピッタリなダイエット方法とは?ダイエッター必見!「特茶」のお得すぎるキャンペーンに胸がときめく秋なのです#Omezaトーク魚介のうま味がじゅわ~っとあふれるセブンの新作「1/2日分野菜パスタあさりと水菜のボンゴレ」秋が旬の「柿」はやせやすい体をつくる!?ダイエット中に食べたいフルーツは?いつも食べ切れないという人必見!腸活にもいいキムチを活用したレシピ