エキサイト

ワインの正しい注ぎ方!持ち方や注ぐ量・ラベルはどうする?

ワインを注ぐとき、ボトルの持ち方や注ぐ量、ラベルの見え方などにもマナーがあります。

ワインの正しい注ぎ方を動画でわかりやすくご紹介。

正しい注ぎ方のポイントをおさえて、さらにワインを楽しみましょう。

ワインの正しい注ぎ方をマスターしようワインには正しい注ぎ方があります。

しかし、ワインが好きで良く飲むという人でも、意外と正しい方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。

また普段からワインを飲む習慣がない人にとっては、いざというシーンが来ると慌ててしまうものです。

そこで今回は、ワインの上手な注ぎ方について詳しくまとめました。

正しい方法をマスターして、友人やパートナーの前でスマートに決めてみませんか。

ワインボトルの持ち方と注ぎ方まずはワインボトルの持ち方です。

レストランやバーでは、ソムリエや店員が片手でボトルを持って注いでくれるシーンをよく目にしますが、片手で注がなければいけないという決まりはありません。

重要なのはワインをこぼしてしまわないことです。

ボトルの底付近を片手でしっかりと持ち、もう一方の手で下側を支えるように持つのがスマートな持ち方とされています。

ワインのラベルは相手に見えるように上向きにし、静かにグラスへと注いでいきましょう。

… : ワインの注ぐ順や注ぎ足すタイミングワインを注ぐ…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク【特典あり】2000種類のチャームから選んで作る!世界でたったひとつのブレスレットテラリウム作りワークショップ植樹活動編〜テラリウムを1つ作ると、被災地へ木が1本贈られる〜今夜は明かりを落として。

優しい光のキャンドルホルダーレシピ【神社の参拝方法】名乗らなければ神様に気づいてもらえない?初詣で試したい正しいお祈りの仕方運動会のおしゃれなお弁当!大人数のときにおすすめの詰め方

続きを見る