エキサイト

諦めないで!バスタブで「ラグマット」をオキシ漬け~驚きの激落ちレポ~

目次・オキシクリーンとバスタブだけ・汚れを落とすための手順・ラグマットに染み付いた、嫌な臭いもしっかり落とす!リビングやベッドルームに敷いている、ラグマットにドリンクをこぼして慌てた経験はありませんか?大きなラグマットは、洗濯機で簡単に洗えないから困りますよね。

でも、ラグマットの形状によっては「オキシクリーンに漬けるだけ」で、すごくキレイになるんです。

筆者の体験を通して、ラグマットの洗い方をお伝えします。

オキシクリーンとバスタブだけ用意するのは、コストコで販売されているオキシクリーン(4.98kg¥2,048【税抜き】<ライター調べ>です。

お近くにコストコがない場合は、amazonでも購入可能です。

オキシクリーンは弱アルカリ性の酸素系漂白剤です。

塩素系の漂白剤に比べて、色や柄ものにも使用できます。

ただし、ウール、シルク、麻などのデリケートな繊維や色落ちしやすい自然染料などは、不向きなのでご注意ください。

汚れを落とすための手順はじめに、ラグマットに付いている、タグの洗濯表示マークを確認しましょう。

手洗いができる、洗濯機で洗えるなどの表記があれば大丈夫だと思います。

次に、バスタブでラグマットを洗う手順を紹介します。

①掃除機やコロコロを使って、ラグマットに付いたゴミをしっかり落とします。

… : ②バスタブに、スプーン2~3杯のオキシクリーン(8Lあたり…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンクちょっぴりズボラさんでも安心♡掃除のしやすいインテリアで快適ライフを目指そう0円からできるアイディアも♡プチプラ収納術で、おうちスッキリ化計画吊り下げて省スペース!フックを使って【見せる収納】にチャレンジしてみよう★普段着アップデートならランバンオンブルー [PR]知らなきゃ損!雨の日でも“部屋をカラッ”とさせる方法8選

続きを見る