エキサイト

意外と知らない?「おりもの」の役割や上手なケア方法について

意外と知らない!?「おりもの」の役割おりものとは女性の性器から流れ出てくる分泌物の集合体のことで、細菌が膣に入るのを防いだり排卵時に受精をサポートする役割があると言われています。

また、おりものはその時の体調を表すバロメーターでもあるので健康管理の一環としておりものの量や色を普段からこまめにチェックするようにすると良いでしょう。

【おりもので体調をチェックするポイント】<量>個人差が大きいので一概には言えませんが、小さじスプーン1杯程度の量であれば健康的なおりものと言われています。

<色>生理直後は残った血液と混ざり茶色〜褐色に変化し、通常時は透明もしくは乳白色であることが多いです。

<におい>酸性なので少し酸っぱいにおいがすることもありますが、基本的にはほとんどにおうことがありません。

においが気になる!?「おりもの」の上手なケア方法通気性が悪く、湿度が高い状態が続いてしまうと細菌が繁殖し、おりもののにおいがきつくなってしまう可能性があります。

おりもののにおいを予防・改善するには以下のようなケア方法がおすすめです。

【おりものの上手なケア方法】<おりものシートを使用する>蒸れが気になる時は、清潔な下着に履き替えることが最も理想的ですが、休みの日で無い限り、現実的にはなかなか難しいものですよね。

… : そんな時は市販のおりものシートを使用してみてはいかがでしょ…>>12>>関連リンクみんなどうしてる?おへそのゴマの正体と処理方法冬のにおいトラブルには「柿渋石鹸」がおすすめ!作り方についてPMSの辛さを軽減!生理前にはビタミンBを摂ろう今日からできる!生理前の肌荒れ予防と対処法ダイエットに成功した人が、秘密のとっておきの方法を大公開!

続きを見る